どうもマスオです〓
リバベン初参加してきました。僕は初日しか出てないので、皆から聞いていた「あの川はヤバイ」みたいな印象はなく、たいした事ないじゃん俺ら出来る子じゃんって感じでした。ただ二日目は違った様で三浦、河合、小田、犬飼の誰かが教えてくれるはずです!
僕の強敵は川ではなく別の者でした
前田さんに教えてもらった店で六人全然カツカレーを注文し目の前に出て来た時びっくりこれ普通盛ですよね??と確認したくなる量でした
何とか完食したけど食べ過ぎで気持ち悪さの残る夕食!美味しかったけど暫くはカレーは要りません
5/27/2010
学生時代の忘れ物
こんばんは、けいです。
明日リバベンに出発します。
12年前は大学1年生でした。当時、授業をサボってはいけないと思っていて、リバベンの誘いを断りました。同学年では女の子しか行ってない気が…。川の知識も技術も無いタダの遊びサークルは、結局その年を最後にリバベンから遠ざかってしまいました。
OBになってから川に一生懸命で、今年は吉野を回避してのリバベン参戦です。みなかみは6人中4人が初、ガルフとしても初です。上級コースを下れるように、初日がんばりたいですね!
格好の良いタイトルですが、学生時代はリバベンに出て上位を目指す事より、飲み会の方が興味アリやったかな…って今もか!
明日リバベンに出発します。
12年前は大学1年生でした。当時、授業をサボってはいけないと思っていて、リバベンの誘いを断りました。同学年では女の子しか行ってない気が…。川の知識も技術も無いタダの遊びサークルは、結局その年を最後にリバベンから遠ざかってしまいました。
OBになってから川に一生懸命で、今年は吉野を回避してのリバベン参戦です。みなかみは6人中4人が初、ガルフとしても初です。上級コースを下れるように、初日がんばりたいですね!
格好の良いタイトルですが、学生時代はリバベンに出て上位を目指す事より、飲み会の方が興味アリやったかな…って今もか!
5/20/2010
5/18/2010
感謝!ガルフな奴らへ!
昨日は海岸でいちはさんと水遊びをし、おパンツがびしょ濡れになったふくちんです。
さて、もう1週間前になってしまいましたが、第1回長良川ラフティングフェスティバル(カヌーライフカップ長良川ラウンド)への、選手そしてスタッフとして参加、ほんまにお疲れ様でした&ありがとう!


一部のメンバーには結構前から話をしていたのですが、レースラフターとしてはこれからのレースラフティングを底上げしていくこと、長良川を愛する川人としてはせっかくの春のフィールドをもっと活かしていきたいということ、そしてこの地域を盛り上げていくひとつのきっかけにしていきたい(つまりはラフティングにとどまらせず、郡上の春の一大イベントに育てていく!)ということ。
これが結果的にはODSSのウメちゃんを大会実行委員長として、関係者みんながこの先の可能性を見つけられたんじゃないかと思いました。
個人のブログにも書いたのですが、チームの選手陣容がそれぞれ違っていて、ホント理想的でした!そして、運営する側にカンパニーだけではなく、ガルフのみんなの姿があったことは、すごく重要なことでした。
自分自身、どれだけ内容を細かく説明して「スタッフとして来てくれへんかなぁ?」とお願いしようとしたことか・・・。
でも、この大会を今後盛り上げていく上で、自主的な参加を求めていたので、こうしてジャパンカップシリーズはじめ一緒に漕いできた仲間が集まってくれたこと、本当に嬉しかったよ!これこそが財産ですわ。
焼酎とラーメンを買い込んで、長旅した甲斐がありました、ホント(笑)。
またみんなとどこかで会えることを楽しみにしています。
まずはリバベン愉しんできてや!
以上!
*自分が撮った写真はほとんどがスタッフ用カメラなので、今手元にありません。ウメちゃんから後日送付してもらう予定なので、またそのときになんらかのカタチで配信しますね。
さて、もう1週間前になってしまいましたが、第1回長良川ラフティングフェスティバル(カヌーライフカップ長良川ラウンド)への、選手そしてスタッフとして参加、ほんまにお疲れ様でした&ありがとう!
一部のメンバーには結構前から話をしていたのですが、レースラフターとしてはこれからのレースラフティングを底上げしていくこと、長良川を愛する川人としてはせっかくの春のフィールドをもっと活かしていきたいということ、そしてこの地域を盛り上げていくひとつのきっかけにしていきたい(つまりはラフティングにとどまらせず、郡上の春の一大イベントに育てていく!)ということ。
これが結果的にはODSSのウメちゃんを大会実行委員長として、関係者みんながこの先の可能性を見つけられたんじゃないかと思いました。
自分自身、どれだけ内容を細かく説明して「スタッフとして来てくれへんかなぁ?」とお願いしようとしたことか・・・。
焼酎とラーメンを買い込んで、長旅した甲斐がありました、ホント(笑)。
またみんなとどこかで会えることを楽しみにしています。
まずはリバベン愉しんできてや!
以上!
*自分が撮った写真はほとんどがスタッフ用カメラなので、今手元にありません。ウメちゃんから後日送付してもらう予定なので、またそのときになんらかのカタチで配信しますね。
5/09/2010
5/07/2010
ドームに行くぞ!
明日は名古屋ドームでヤクルト戦です。ポチ、梓、恵理子、私の4人。約1名仕事で来れない人がいますが、結局いつメンで観戦。
ちゃんと4人分のユニフォームも集め、準備万端です。
ドラキチの女性社員がチケットとユニを提供してくれました。
(私) 「今って、憲伸のユニ着てる人います?ぼく、憲伸しか持ってないです。」
(ドラキチ) 「憲伸は居ないねー、持っとらんなら私が貸したるわ。刺繍があるのは、中田君。桜の花がついてるのは森野と浅尾の拓ちゃんやろ、藤井もあるけど今2軍やで止めときゃあ!あっ、今日は中田君が1軍復帰で先発やよ!私、森野が好きやけど今30番やでコレ着てない、来年3番かもしれんしー!いいよ4人分もってきゃあ。」
と、おばちゃんパワーに圧倒されつつ帰りました。明日も勝つといいなー!
5/04/2010
ナカオwedding
maedaです。
4月25日にガルフメンバーであり、大学の友人でもあるナカオの結婚式に出席してきました。
2月はトオルセンパイ、3月はもっちりよっこん、そして4月にナカオと結婚ラッシュです。

当日は晴天に恵まれ、横浜港のとてもすばらしいロケーションで行われました。
空と海の青の中に、新郎新婦の純白の衣装がとても映えていました。
披露宴の最後に、新郎ナカオから新婦への花束の贈呈がありました。
99本の真っ白なバラの花束でした。これから二人で共に人生を歩み、彩を持たせていこうと。
そして今日がその第1歩ということで、最後に1本の赤いバラが添えられました。
ナカオらしいなかなか憎い演出でした。
ガルフも家庭を持つメンバーが増え、また転勤などもあり、今までとは活動の形態が
少しずつ変わってくるのかなと思っています。しかし、どんな形であれ、気軽に川に参加できる
土壌は維持していき、またレースにも細く長く参戦し、社会人チームの1チームとして
日本のラフト界を盛り上げていけたらと思う今日この頃でした。
4月25日にガルフメンバーであり、大学の友人でもあるナカオの結婚式に出席してきました。
2月はトオルセンパイ、3月はもっちりよっこん、そして4月にナカオと結婚ラッシュです。
当日は晴天に恵まれ、横浜港のとてもすばらしいロケーションで行われました。
空と海の青の中に、新郎新婦の純白の衣装がとても映えていました。
披露宴の最後に、新郎ナカオから新婦への花束の贈呈がありました。
99本の真っ白なバラの花束でした。これから二人で共に人生を歩み、彩を持たせていこうと。
そして今日がその第1歩ということで、最後に1本の赤いバラが添えられました。
ナカオらしいなかなか憎い演出でした。
ガルフも家庭を持つメンバーが増え、また転勤などもあり、今までとは活動の形態が
少しずつ変わってくるのかなと思っています。しかし、どんな形であれ、気軽に川に参加できる
土壌は維持していき、またレースにも細く長く参戦し、社会人チームの1チームとして
日本のラフト界を盛り上げていけたらと思う今日この頃でした。
登録:
投稿 (Atom)