ここ2,3日暖かい。天気もいいし、川に行ってみたくなる。軽めの練習がしたい気がする。どうもこんばんは、ケイです。
先日の送別会前の打ち合わせで、ボート修理が14日に決まった。リバベンまで大会に出ないことも決まった。ふくちんの福岡転勤は既に決まっていた。
「土日だったら、お見送りに…」と思ってましたが、金曜では岐阜からは厳しい。
この時期はシーズンインの事を考えるだけでも十分に楽しい。今年は何だろう、寂しいなー。
2/21/2010
その距離、760km!
maedaです。この距離、何の距離かわかりますか?
そう、この3月からのふくちゃんの転勤先である福岡までの距離です。
ちなみに徒歩で行くと3日と22時間かかるみたいです。いつかアドベンチャーレーサー顔負けにふくちゃんが歩いて名古屋まで来てくれるかもしれません。
ということで、20日にガルフ&あぶさんとメンバーでふくちゃん家壮行会を開催しました。
名古屋飯で楽しく送り出そうと、「熱情的名古屋名物居酒屋わが家」にて行いました。
店のどこが熱情的なのかはよくわかりませんでしたが、ふくちゃん一家との会話は尽きることなく熱情的でした。
みんなで集合写真。近さん、ちゃっかり美女の後ろをキープし、手を回しています。
そう、この3月からのふくちゃんの転勤先である福岡までの距離です。
ちなみに徒歩で行くと3日と22時間かかるみたいです。いつかアドベンチャーレーサー顔負けにふくちゃんが歩いて名古屋まで来てくれるかもしれません。
ということで、20日にガルフ&あぶさんとメンバーでふくちゃん家壮行会を開催しました。
名古屋飯で楽しく送り出そうと、「熱情的名古屋名物居酒屋わが家」にて行いました。
店のどこが熱情的なのかはよくわかりませんでしたが、ふくちゃん一家との会話は尽きることなく熱情的でした。
みんなで集合写真。近さん、ちゃっかり美女の後ろをキープし、手を回しています。
2/19/2010
毎朝を謙虚に迎える、ということ。
連続投稿のふくちんです。
17日から18日にかけて、ラフターズ協会の関係で平塚におりました。
いろいろありますが、またおいおい話をさせていただくことになると思いますのでよろしくです。
で、ここではひとつだけ。
テイケイ合宿所のトイレ。水回りですがめちゃきれいです。女の子が住んでるんちゃうかというくらい。
人とつながりをもつ職にある人にはとても大事なことですが、「水まわりをきれいにすること」は恐ろしく大事です。自分もトイレや風呂は時折率先して掃除します(いつもじゃなくてごめんなさい、嫁さん)。
水回りをきれいに、きれいに。これって、知らずのうちに謙虚さにつながるんですよね。
そのことをシゲさんに話をしたら、そのトイレはまさしく彼がいつも掃除していました。
学ぶことはトイレにありました。
はい、今日はここまで。
追記。トイレではガチャピンがカヤックでサーフィンしてました。つい携帯で写真撮ってしまった!よそ様のトイレを載せるのはさすがに憚られたのでごめんなさい。
(ふ)
17日から18日にかけて、ラフターズ協会の関係で平塚におりました。
いろいろありますが、またおいおい話をさせていただくことになると思いますのでよろしくです。
で、ここではひとつだけ。
テイケイ合宿所のトイレ。水回りですがめちゃきれいです。女の子が住んでるんちゃうかというくらい。
人とつながりをもつ職にある人にはとても大事なことですが、「水まわりをきれいにすること」は恐ろしく大事です。自分もトイレや風呂は時折率先して掃除します(いつもじゃなくてごめんなさい、嫁さん)。
水回りをきれいに、きれいに。これって、知らずのうちに謙虚さにつながるんですよね。
そのことをシゲさんに話をしたら、そのトイレはまさしく彼がいつも掃除していました。
学ぶことはトイレにありました。
はい、今日はここまで。
追記。トイレではガチャピンがカヤックでサーフィンしてました。つい携帯で写真撮ってしまった!よそ様のトイレを載せるのはさすがに憚られたのでごめんなさい。
(ふ)
2/17/2010
2/14/2010
2/11/2010
初ラフト
2/06/2010
頑張れ!イーストウインド!
アドベンチャーレースの第一人者である、田中正人さん率いる「Team EASTWIND」。
そのEASTWINDが南米チリでのアドベンチャーレースに出場するため、昨日日本を発ちました。
私見ではありますが、アドベンチャーレースはジャンルは違えど、何かその精神はすごく近しいものに感じております。
大きな自然を相手に、チームがひとつになって戦う姿(自然という相手を考えれば闘う、という方がいいのかな)、是非オンライン上でも応援し続けましょう!!
http://www.patagonianexpeditionrace.com/index.php
http://www.east-wind.jp/team/00_tewsche.html
頑張れ!イーストウインド!
頑張れ!Sueさん!(爆)
(ふ)
そのEASTWINDが南米チリでのアドベンチャーレースに出場するため、昨日日本を発ちました。
私見ではありますが、アドベンチャーレースはジャンルは違えど、何かその精神はすごく近しいものに感じております。
大きな自然を相手に、チームがひとつになって戦う姿(自然という相手を考えれば闘う、という方がいいのかな)、是非オンライン上でも応援し続けましょう!!
http://www.patagonianexpeditionrace.com/index.php
http://www.east-wind.jp/team/00_tewsche.html
頑張れ!イーストウインド!
頑張れ!Sueさん!(爆)
(ふ)
2/04/2010
2/02/2010
日和田高原

先ほど投稿を失敗しました。すみません。まだ慣れていないmaedaです。
1月30、31日に岐阜県高山市にある日和田高原ロッジ・キャンプ場でコテージ泊まりしてきました。中津川ICからさらに2時間と結構遠かったです。岐阜県は広いですね。
出発が遅かったため、キャンプ場に着いたのは19時半となりましたが、満月と周り一面の雪で外は明るかったです。
夕食はトマト鍋。料理は女性陣にお任せし、男性陣とキッズは外で雪遊びしました。かまくらや雪だるまを作ろうとしましたが、パウダースノーで雪がなかなか固まらなかったです。
おいしい鍋とおいしいお酒で夜は更けていきました。僕はお酒に弱く早々にベッドへ。みんなは3時近くまでお話していたようです。
翌日は、朝早くからキッズはまた雪遊び。朝食後はソリを借りてソリ遊び。キッズは疲れ知らずで雪と戯れていました。僕もこんな時期があったんだろうなとほほえましく眺めていました。
そんなこんなであっという間に楽しい時間は過ぎていきました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
またラフティングのネタではなかったですが、次はきっと誰かがラフティングのことを投稿してくれるでしょう。
(写真はふくちゃん提供)
ガルフストリームとは何たるか
こんばんは!初投稿ガルフストリームのシュウです。
ガルフストリームとはラフティングクラブなのにラフティングについてほとんど投稿がないようなので、
ここでひとつガルフストリームは何たるかを語りたいと思います。
ガルフストリームとはお酒ときどきラフトです。
うそです。ラフトときどきお酒ですが、個人的にお酒が大好きです。
お酒はビール、日本酒、焼酎、ジン、ラム、ウォッカ、ワイン、ウィスキー、リキュール類は常に家にはストックしています。
週末はだいたい奥さんとワイン(お金ないので安いやつが主)を飲みます。
今日のような平日の夜は一人が多いのでスコッチ(これもあんまり高くないやつ)を飲んでます。
大体 平日は麦茶→ビール→スコッチと飲むので、平日夜の水分は麦、麦、麦って感じです。
そんな感じの麦ばっかなやつですが、よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)